↑レシピブログに参加してます。ぽちっと1日1ぽち応援お願いします。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月28日

いり卵

3色弁当今日はちょっと体調悪くて、息子のお弁当はパパが作ってくれました。←これは、昨日のお弁当なので私作です。パパ弁当もお見せしたいけど、携帯画像だったためちょぴり写りが悪いんですよね~でも凄く美味しそうでした。

昨日のお弁当のメニューは、■牛そぼろ&いり卵&きゅうりの浅漬けのせ■鶏のから揚げ■フライドポテト&ウインナー/マスタード&ケチャップ添え■カマンベール&かぼちゃのブタ肉巻き■苺ジャムサンド


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑

  
タグ :いり卵


Posted by 紅茶専門店ルベール at 13:25Comments(2)たまご焼きなし弁当

2010年05月26日

なめ茸×ネギ

なめ茸×ネギ
本日の卵焼き
なめ茸(瓶詰め)

材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ1
*なめ茸 小さじ3
*ねぎ 2本

作り方
*材料すべてをボールなどに入れよく混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

本日は冷蔵庫にいた瓶詰め「なめ茸」さんを発見。小瓶ですが残り1/3程度なんですが、我が家の人は冷蔵庫にしばらくいる者には手をつけないので強制使用しました。こういう瓶もの開封後2・3日で見向きもしないんだもの、困るわ~前回はネギを入れなかったんだけど、今日は入れてみたら、やっぱり薬味をいれると美味しさがアップしますね~本日のお弁当
本日のお弁当■カルビ丼■卵焼き■ぶりの照り焼き■かぼちゃソテーのマスタード添え■ハンペンカマンベールサンド・ブタ肉巻き■舞茸とスナップエンドウのバターしょうゆ炒め

ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑

  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 17:02Comments(0)和風

2010年05月25日

塩昆布×干しエビ

塩昆布×ほしあみ
本日の卵焼き:塩昆布×干しえび

材料
*たまご3個
*塩昆布 適宜
干しえび 適宜
*ねぎ 2本
*砂糖 小さじ2

作り方
*材料すべてをボールなどに入れよく混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く


本日のお弁当干しあみ♪甲殻が口に残らず食べやすいです。塩昆布はそのまま入れてもいいですが、私は細切りのタイプのものをザクザクとキッチンバサミで切っていれ。干しえびといってもアミなので口に残らず風味だけ楽しめました。小葱も入れたのでおいしいかったです。本日のお弁当ですが■ごはん□うなぎのかば焼き■たまご焼き□カレーコロッケ■鶏肉の檸檬ハーブ炒め□ちくわ(カマンベール&きゅうり詰)□トマト&スナップエンドウ■鮭の豆乳煮

ぽちっと投票してね

↑ぽちっとクリックしてくれるとうれしいです♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 15:11Comments(0)和風

2010年05月24日

「缶詰」コーン入り卵焼き

コーン
本日の卵焼き
コーン
材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ2
*コーン缶詰(つぶ) 大さじ2
*コンソメ(顆粒) 小さじ1/3

作り方
*コンソメを缶詰の液体50ccで溶かす
*たまごを割りいれ、材料すべてを混ぜ合わせる
*コーンをできるだけ多く初めの数回で入れ、残り2回程度は卵液だけで巻き終えると綺麗に仕上がります。

今日はたまご焼きを撮って満足してたら、すっかりお弁当画像を撮り忘れました(涙)すでに息子は登校していて仕方なく今日はたまご焼き画像だけです「・・・」本日のお弁当■エンドウ豆ごはん■卵焼き■鶏のから揚げ■ひじき■ウインナー■サバの塩焼き■スナップエンドウ・ミニトマト私が高校生のころは、さすがに牛乳は出ませんでしたが、お茶当番というのがあって温かいお茶はお弁当時間には飲めた気がするのですが、息子の学校はそのシステムはないようなので毎日水筒を持っていきます。今日は緑茶を入れてみましたが、その日の気分で飲みたいものが違うらしく、アイスコーヒーだのアイスティーだの変わります。これも結構面倒ですが、学校の自販機で毎日飲み物を買われるのもお財布が痛むので(笑)せっせと準備します♪



ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑


ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 17:42Comments(0)洋風

2010年05月21日

だし巻き卵(麺つゆバージョン)

出し巻き卵
本日の卵焼き
だし巻き

材料
*たまご 3個 
*だし汁 50ml
*麺つゆ 10cc
*砂糖 小さじ2
*塩 小さじ1/4 

作り方
*材料すべてをボールなどに入れ混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

以前作った出し巻き風とは違う。出し巻きは、水分量も少なく、スタンダードなたまご焼き!だけど、出し巻き卵はたっぷり水分が入ります。本来は「だし」なんだけど麺つゆを使って簡単にしてます。
卵三個に水50cc+麺つゆ10ccだからトータル60ccなわけで、卵液もサラサラしてます。でも出し巻きの良さは、口に入れた時にじゅわっとつゆが出てくるところなんだよね~
イメージ的には高野豆腐を食べたときのようにね♪おっ!高野豆腐をたまご焼きに入れたらどうなるかな~実は、はんぺんも入れてみたいんだよね。本日のお弁当なんとなく出し巻きブームが私の中で来てます(笑)本日のお弁当■ゆかり&わかめご飯■卵焼き■豚肉の黒酢炒め&スナップエンドウ添え■ゴーヤのおかかあえ■ウィンナー■揚げ餃子明日は、学校もおやすみなのでお弁当もおやすみ!うちは関係ないけど校区内の中学校は体育祭です。お天気になるといいですね。






ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 17:07Comments(0)和風

2010年05月20日

クリームチーズ&ベーコン

クリームチーズ&ベーコン
本日の卵焼き
クリームチーズ&ベーコン
材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ1
*水 50cc
*コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
*クリームチーズ 1個
*ベーコン 2枚
*黒コショウ 適宜
■《Kiri(キリ)》クリームチーズ6P

作り方
*コンソメを水(ぬるま湯)で溶かす
*ベーコンをキッチンペーパーなどで包み1分程度レンジでチンして好みの大きさに切り黒コショウをふる
*クリームチーズを好みの大きさに切る
*フライパンを温めサラダ油をひき卵液をいれてベーコン&クリームチーズを適宜散らしながら巻いていく
*具は初めの数回で入れ、残り2回程度は卵液だけで巻き終えると綺麗に仕上がります。

本日のお弁当昨日のたまご焼きでチーズの話をしたら無性にチーズ入りをつくりたくなりました。黒こしょうはお好みで、使ってくださいね。私はたっぷりと入れました。本日のお弁当■ごはん(のり弁風)■卵焼き■ハンバーグ&スナップエンドウ添え■かき揚げ■海老の檸檬&バジル炒め■白身魚のムニエル昨日買い物に行かなかったので野菜不足ですね(汗)がっつり弁当になってしまいました「・・・」



ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  続きを読む


Posted by 紅茶専門店ルベール at 17:29Comments(2)洋風

2010年05月19日

ハム&ポテト

ハム&ポテト
本日の卵焼き
ハム&ポテト

材料
*たまご 2個 
*砂糖  小さじ1
*塩コショウ 少々
*ハム2枚
*じゃがいも 1/2個
*マヨネーズ 適宜




作り方
*じゃがいもを好みの大きさに切り電子レンジで加熱しマヨネーズで和え塩コショウで味を調える
*ハムを好みの大きさに切る
*すべての材料をい混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

今日は、じゃがいもをレンジでチンしてポテトサラダ風のものをたまご焼きに♪絶対チーズを入れたほう美味しいと思っても、カロリー面でスタンダードな感じで仕上げました。これをベースにまたじゃがいもシリーズは広がるだろうな~たとえばマヨネーズではなくカレー粉まぶしてみるとかね(笑)今日は子供のリクエストにより、おにぎりのみの弁当だったので、たまご焼きのみの画像です。また雨がシトシト降り始めました。なんだか蒸し暑い気も「・・・」


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑

  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 16:52Comments(0)洋風

2010年05月18日

だし巻き卵(正統派)

本日の卵焼き
だし巻き

材料
*たまご 3個 
*だし汁 75ml
*塩 小さじ1/4 

作り方
*材料すべてをボールなどに入れ混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

以前作った出し巻き風とは違う。こちらは正統派出し巻き卵です。最近納豆たまご焼きチキンラーメンで遊びすぎたのでスタンダードを久しぶりにご紹介(笑)本来の出し巻き卵砂糖も醤油も入っておらず、だしと塩のみのたまご焼きです。これは大根おろしとしょうゆをちょっとかけて食べると美味しいんですよね。ただ、こんなシンプルなたまご焼きを楽しみたいときには、だしにこだわりたいですよね♪





ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 09:18Comments(4)和風

2010年05月17日

チキンラーメン

チキンラーメン
本日の卵焼き
チキンラーメン(即席めん)

材料
*たまご 2個 
*砂糖  小さじ1
*チキンラーメン 1/8パック(お好みでどうぞ)



作り方
*50ccの熱湯にお好みのチキンラーメンを入れる
*そのほかすべての材料入れ混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

納豆たまご焼きを試したら、もう怖いものなんてありません。家族が続々とこれっていいんじゃない?といって案を出してきます。チキンラーメン入れてみたら?とのこと、これまたお弁当に入れるか迷いどころなので朝食用にまたまた卵2コでトライ出し巻き風になるイメージで50ccの熱湯でひたひたになるくらいのチキンラーメンを砕いて投入チキンラーメンらしくそのほかは薬味なども追加せず焼に入りました。うふ♪ざっくり割っただけにして、砕かなくてもよかったかな~
すると食べた家族が「ふやかさずにそのままの乾麺の状態で入れたほうがよかったかも」との指摘が!まあこれは行ける部類だそうです。気になった方はとりあえず試して、笑ってください♪


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑

  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 16:40Comments(6)洋風

2010年05月15日

禁断の「なっとう」

もう怖いもの知らずです(笑)
本日の卵焼き
納豆(粒タイプ)
我が家の常備品→おかめなっとう
材料
*たまご 2個 
*砂糖  小さじ1
*醤油  小さじ1
*納豆 1パック(添付調味料も加える)


作り方
*材料すべてをボールなどに入れ混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

我が家の食卓に並ぶシリーズ本日は「納豆」あああ~ココに手を出してしまうと、もう怖いものなしって感じです。ちなみに今日は、お弁当もないので本当のチャレンジシリーズ。でもやっぱり美味しくなかったら「・・・」という気持ちも出て、卵2個での挑戦です。初挑戦なので、納豆+添付調味料だけで!ともおもいましたが、ひらめき?いやイメージで味が薄いがよぎり、醤油小さじ1を追加すると、頭の片隅でしょうゆ辛くなったんじゃない?とささやきが聞こえ砂糖小さじ1を加えました。納豆をたまご液に入れる前にネバツキをとるために洗うかどうか悩みましたが、あえてそのままどっさり投入して、極力粘りが出ないようにあまり混ぜませんでした。
そして、今日は家族でアツアツの納豆たまご焼きを恐る恐る試食!!!!
感想1:あつあつなら、私は朝ごはんのお供にはいいかも♪納豆ズキさんにはおすすめできるかも~
感想2:お弁当には入れないかな(笑)
感想3:納豆の作用かふんわり卵焼になりました。
感想4:ひき割り納豆で時間チャレンジしてみれば?
感想5:薬味もいれたら美味しいかも
感想6:粘りを抑える方法を考えましょう
朝からこんなトークをしながら朝食を食べました。今日でたまご焼きブログもちょうど1カ月、家族も私のたまご焼き遊びにも大文免疫ができてきたようです。明日もお弁当ないので、うふ!何作ろうかな~


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑

  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 16:56Comments(6)和風

2010年05月14日

「びんづめ」なめ茸

なめ茸
本日の卵焼き
なめ茸(瓶詰め)

材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ1
*なめ茸 小さじ3

作り方
*材料すべてをボールなどに入れよく混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

我が家の食卓に並ぶ「なめ茸」ですが、うーんこれなら調味料いらずかも!とおもって入れたところ大正解の商品でした。ただ今日はちょっと甘めのたまご焼きにしたかったので砂糖小さじ1を加えましたが、なめ茸だけお好みの量をいれればよいと思います。次回は小さじ4~5入れちゃおうと思います。本日のお弁当
本日のお弁当■しそごはん■卵焼き■鮭青紫蘇巻き■ブロッコリーのピリ辛マヨネーズあえ■イカのてんぷら■ウインナー■ナポリタン

ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑

ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 17:53Comments(2)和風

2010年05月12日

ほうれん草

ほうれん草
本日の卵焼き
ほうれん草

材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ1
*みりん 小さじ1
*水 小さじ1
*コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
*ほうれん草 2株
*醤油 小さじ1
え?根っこまで食べれるの?糖度12~14度の根。
作り方
*ほうれん草を茹で冷水にさっとさらし、醤油をかけ軽く絞る
*水にコンソメ(顆粒)をいれ溶かし、砂糖→みりん→卵を加え混ぜる
*フライパンを温めサラダ油をひき卵液をいれてほうれん草を適宜切れながら巻いていく

本日のお弁当今日はほうれん草入りのたまご焼きました。いつもの出し巻き風をベースにしてもよかったのですが、なんとなくコンソメ味もいいかも♪とおもったので、コンソメをベースにしてみました。たまご3個に小さじ1/2だとあまりコンソメ味もきつくなくよい感じでした。そして通常卵に入れる分の醤油を直接ほうれん草にかけ軽く絞りました。こうすることでほうれん草に適度な味が付いているので良いですよ。ただ卵に直接コンソメ入れると塊ができるかもしれないので、今回水にコンソメを入れ軽く溶かしてから砂糖→たまごの順に混ぜました。コンソメベースはなかなかいいかもしれません。今後も利用していきたいと思いました。
本日のお弁当■ごはん■卵焼き■ハンバーグ&じゃがいもソテー添え■生姜焼き&ピーマン■きんぴらごぼう■ウインナー


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 15:45Comments(0)洋風

2010年05月11日

ごはんですよ

本日の卵焼き
ごはんですよ
材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ2
*麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1
*ごはんですよ 小さじ2
*ねぎ 適宜

作り方
*たまご・砂糖・麺つゆをボールなどに入れよく混ぜる
*別の器に「ごはんですよ」&ねぎをいれ卵液1個分ぐらいを注ぎ混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)にまずは、ごはんですよの入った卵液→通常卵液の順序に交互に焼く(最後がシンプルな卵液で焼終わるようにすると見た目が焦げずによいかも♪)

本日のお弁当

今日は普段ご飯にのせて食べる、ごはんですよをたまご焼きに入れ込んでみることにしました。以前味付けのりを巻いたイメージを岩ノリにかえました(笑)基本の卵液をつくり、その少しを分けてごはんですよ生地をつくりました。塩辛すぎるのもなんなのでネギでアクセントを!見た目もちょっと渦巻になってるでしょ♪
本日のお弁当■豚バラ丼■卵焼き■鯛のマスタード&マヨネーズ焼き■ベーコンとじゃがいものソテー■きゅうりの梅肉はさみ


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 14:21Comments(0)和風

2010年05月10日

ひじき

本日の卵焼き
ひじき(惣菜)

材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ1
*麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1
*みりん 小さじ1
*酒  小さじ1
*ひじき 大さじ3

作り方
*材料すべてをボールなどに入れよく混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

我が家の食卓に並ぶ「ひじきの煮物」ですが、お弁当に入れると息子は残して帰ってくることも「・・・」そこで今日はたまご焼きに入れてみました。これならお弁当内で散らばることもなくいいかもしれないな~もし、ひじきの煮物作らない方でも、冷凍食品でお弁当用のブロックタイプのひじきの煮物もあるので、チンしていれてもお手軽にためせるとおもいます。ひじきの量は大まかに大さじ3としましたが、お好みで加減してください。
本日のお弁当■しそごはん■卵焼き■鶏つくねの青紫蘇巻き■ブロッコリーのピリ辛マヨネーズあえ■ほうれんそうのおひたし■ウインナー■じゃがバター
今日はなんだかベジタブルなお弁当ですが、まっいいか!じゃがバターに使用したじゃがいも、Oisixのだったんだけどほくほくして美味しかったです。うううう~やっぱりお取り寄せ迷うな~


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 14:03Comments(0)和風

2010年05月08日

3色どんぶり

本日の朝ごはん今日はお弁当ではなかったので、卵焼きを作りませんでした。そこでいつもの卵を煎り卵にして久しぶりに3色どんぶりにしてみました。本当に簡単な朝食です。

ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  続きを読む


Posted by 紅茶専門店ルベール at 11:49Comments(0)朝食

2010年05月07日

出し巻き風

出し巻き風
本日の卵焼き
だし巻き風(甘さ控えめ)

材料
*たまご 3個 
*砂糖  小さじ1
*麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ1
*みりん 小さじ1
*酒  小さじ1
*水 小さじ1 

作り方
*材料すべてをボールなどに入れよく混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

昨日お試ししてみたたまごやきの素なる商品。早速応用させていただきました。味覚をたよりにまずは↑の分量でトライしたんですが、ほとんど遜色なしですね♪(←自画自賛でもうしわけないけど)これは、基本リストに入れておけるお味でした。出し巻き風にしたいときにはこれをベースに変えていけば良さそうです。本日のお弁当お友達のなっちゃん所は、ふんわりさせるための工夫はあまり卵をとかずに白身が残るように混ぜるのがポイントと言っていたので、今日は卵焼きに白い部分が残る程度に混ぜてみました。フムフム♪混ぜ方にもそのご家庭の流儀みたいなものがあるんですね~さて本日のお弁当■ごはん■卵焼き■ぶりの照り焼き■ブロッコリー(茎)のブタ肉巻き■ささみときゅうりの胡麻マヨネーズあえ■チキン南蛮(冷凍)■梅干し
我が家では、インゲンやアスパラ・エノキなどをよく肉巻きにするんですが、今日はブロッコリーの茎の外の厚皮をむき下ゆでしたのを巻いてみました。結構おいしかったですよ。


ぽちっと投票してね

↑クリックしていただけるとポイントになって
順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 13:17Comments(0)和風

2010年05月06日

たまご焼きのつゆ(富士甚)

たまご焼のつゆを使用してます。
本日の卵焼き
たまご焼きつゆ(富士甚)

材料
*たまご 3個 
*たまご焼きつゆ 3袋

作り方
*材料すべてをボールなどに入れよく混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

昨日ブログにも書いたたまご焼のつゆなる商品。早速本日の卵焼きに利用させていただきました。たまごやきの素っていろんなメーカーから発売されているんですね。今日のはちなみに富士甚醤油さんのものです。九州ではよく見かけると思ってたのですが、大分県臼杵市のメーカーさんだったんですね。これまた勉強になったわ~おや?ではキッコーマンってどこ?と今更ながら思ったので調べると「千葉」でした。
この「たまご焼きつゆ」1袋買うと7.5g×9袋入っていておよそ9個分のたまごに使えますよ。我が家では基本卵は3個なので3袋使うことになるわけですが!
食べた感想:甘くもなく辛くもなくスタンダードなだし巻き卵風
たまご焼きメモ:たまご3個に対し今日の調味液は22.5gになるんだけど、おおよそで考えると小さじ4で調味料を調整するといいのかもしれないですね。うううーん。まだ試してみないとわからないけど、麺つゆ小さじ1・みりん小さじ1・酒こさじ1・水こさじ1程度で調合してみるのも悪くないかもですね(笑)こんど試してみます♪さて、今日のお弁当ですが!ごはん、たまご焼き・豚肉&キャベツ炒め・オクラの梅おかかあえ・イカのてんぷら・ミニハンバーグ・ウインナーといったメニューでした。


ぽちっと投票してね

↑1ぽちっ投票が励みになります。是非クリックしてね♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 15:11Comments(0)調味料

2010年05月05日

卵焼きの素

いかなる味なのだろう?いつもお買い物に行くスーパーの卵コーナーでみかけたたまごやきつゆなる商品。今まで買ったことなかったんだけど、このブログを初めて急に気になる商品になりました。まっ♪お試しに買い物かごに入れてみました。うふ♪明日はこれで卵焼きですよ(笑)これを入れるだけでトライです。
ちょっと、気になるのでこちらでも検索>>
たまごやきの素をキーワードに検索したのでチェックしてみてね♪この素なるものもお試ししながら卵の味付けランクアップしていこうかな~まずは、明日の卵焼きが楽しみだわ~

ぽちっと投票してね

↑1ぽちっ投票が励みになります。是非クリックしてね♪↑

  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 16:23Comments(0)調味料

2010年05月04日

シンプルな卵焼き

本日の卵焼き
定番 シンプル卵焼き

材料
*たまご 3個 
*砂糖  大さじ1
*塩    少々
*醤油  小さじ1
*みりん 小さじ1

作り方
*材料すべてをボールなどに入れよく混ぜる
*フライパン(たまご焼き器)で焼く

さてと、今日はシンプルな卵焼きです。昨日実家でシンプルな甘い卵焼きを食べたので、やっぱりこれか持って思っちゃいました。うふ!でも色々やっぱり試したいですよね~GW明けからのお弁当どうしようかな!ただいまイメトレ中(笑)

ぽちっと投票してね

↑1ぽちっ投票が励みになります。是非クリックしてね♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 07:12Comments(0)和風

2010年05月03日

届いた極上品

←先日ぽっちとしてしまったもの。うふふ↓



このところお野菜高いでしょ(涙)ニュースでもおいしっくす有機野菜商品のもったいないシリーズの紹介が放送されてましたやつです。この中のトマトすぐつまんでみたら凄ーく美味しかったです。超感動ですよ。本当に「あまい」の一言でした。まいたけ&たまごで牛丼風そして夜のむすこのご飯はこんな感じでどんぶりにしてみました。まいたけはいつもスーパーで購入する奴とは全然違いすごくふんわりしてたのに驚きでした。もちろん、卵はぷるっぷるでした。
またその記事は明日ということで。しかし、我が家の食はすごくって、送っていただいた商品二日で完食。美味しいのは太鼓判なのですが、お財布が「・・・」でもすごくおいしいので毎月2度のお楽しみで続けていこうかな~

ぽちっと投票してね

↑1ぽちっ投票が励みになります。是非クリックしてね♪↑
  


Posted by 紅茶専門店ルベール at 20:34Comments(0)お取り寄せ